FPに相談するという選択

自己管理の難しさ

お金はとても大切なものです。
しかし、その使い方を間違えると生活が大きく崩れてしまう可能性があります。
日本では従来、お金に関することはご自身やその家族が管理するという風潮があり、誰かに相談するという雰囲気もなく、その相手もいませんでした。

特に保険や金融商品選びは、その会社の営業担当に勧められたものを検討することが一般的です。
インターネットで商品比較をすることはできますが、情報の取捨選択や商品のリスクを理解することはとてもむずかしいのが現状です。

また、これらは選択を間違ってもすぐには失敗とは気づかず、長期的にみて損をしていた。というケースが非常に多いのです。

そのような中、訪問型や窓口型の保険相談サービスを通じて、ファイナンシャルプランナー(以下FP)という専門家に相談できるという選択肢ができました。将来を含めた生活設計や、お金の事を学んだり、誰かにきちんと相談したいと考えている方は増えています。

では、FPとはどんな人、どのような相談をするのかをご紹介します。

お金の専門家

みなさまはFPにどのようなイメージをお持ちでしょうか。
資格名として聞いたことがあり、「お金に関する勉強をするのでは?」と思われている方が多いのではないでしょうか。

FPは主に以下の分野についての知識を持っています。

  • ライフプランニング
  • タックスプランニング
  • 金融資産運用
  • 不動産
  • 相続、事業承継
  • リスク管理

みなさんに馴染みのある言葉に置き換えると「保険、節約、税金、投資、住宅ローン、教育資金、老後、相続等」です。生活に密接しているけれど、難しくてわかりにくい分野です。FPはそれぞれに幅広い知識があり、まさにお金のエキスパートと言えるでしょう。

最大の魅力は相談力

FPは豊富な知識を用いて、みなさんにアドバイスや支援をすることで本来の力を発揮します。
相談はどのように進められるのか、例をご紹介します。

相談はまずお金についての考え方、保険や金利の仕組みなどを体系的にお話します。
お金について、知っているようで知らないことやなんとなくわかったつもりでいたことが意外に多いことがわかります。

続いて、支出の把握をしていきます。生活費や保険、貯蓄、ローンや投資などです。
単にいくら掛けているかを知るのではなく、対話を進める中で、どういう価値観や判断基準を持っているかを理解するのもFPならではの力量です。

FPとこのような話をしていると、次第に将来の人生設計やお金の価値観が明確化していきます。その上で、みなさまの夢や目標を実現させるための、保険商品や金融商品の選択肢を提案、アドバイスをします。もちろん、これらは販売が目的ではありません。

提案やアドバイスはみなさまの描いている夢や理想の生活に近づけるためのものです。

※FPにより相談の進め方が異なる場合がございます。

制約のない立場でアドバイスできる

FPのもう一つの特徴は会社の制約がない立場で提案やアドバイスができることです。
これは特定の金融機関に所属をしていないからです。自社の商品だけを取扱う営業担当は他の商品がよいと思っていても自社の商品を販売することしかできません。
またFPと一緒に比較、検討をし、自分で選ぶことができるというのも大きな魅力です。

長期的なサポート

自分の人生の計画や価値観に基づき、お金の知識をサポートしてくれるFPの存在は大きなメリットとなります。
みなさんが立てたライフプランに沿って人生が進まなかった時や新しい家族ができたときはまたお金のアドバイスを受けたいと思われる方が多く、FPとは長期的なお付き合いになる場合がほとんどです。
また保険に加入したとすれば、保険金の請求や登録情報変更などをFPが手続きについてサポートします。

FPはみなさまの人生をお金に関する豊富な知識でサポートする心強い存在です。
ぜひ、あなたに合ったFPを選んでご相談ください。

自分にあった相談相手を選ぶ FP検索へ
FPのチカラとは?

Facebook